知っておきたい、女性ホルモンの影響

知っておきたい、女性ホルモンの影響

ホルモンって何?

皆さんも耳によくする「ホルモン」。ではホルモンって何?と訊かれても、なかなか回答ができない方も多いと思います。
ホルモンは、カラダの色々な働きを調整する重要な物質のことを指します。
骨や筋肉の成長、エネルギーの代謝、血圧、食欲や食物の消化などもホルモンの影響を受けています。ビタミンのように食物から栄養としてとるものではなく、脳やさまざまな器官でつくられています。たとえば「インスリン」や「アドレナリン」もそのひとつ。現在、100種類以上のホルモンが発見されています。

血液中にしめるホルモン量は、50mプールいっぱいの水に対しスプーン1杯程度の割合。ごく少量で効果を発揮します。また、ホルモンはバランスがとれていることが大切で、多すぎても少なすぎても健康に影響があらわれます。

「女性ホルモン」の役割は?

たくさんの種類があるホルモンの中で、女性の卵巣でつくられているのが「女性ホルモン」です。女性ホルモンは「妊娠・出産の機能、そのためのカラダづくり」という役割をもっています。
女性ホルモンには「エストロゲン〈卵胞(らんぽう)ホルモン〉」と「プロゲステロン〈黄体(おうたい)ホルモン〉」の2種類があります。エストロゲンは「妊娠の準備」、「女性らしいカラダづくり」、プロゲステロンは「妊娠の維持」といった役割をもっています。

約28日間の周期で訪れる月経も、生殖機能もホルモン同士の微妙なバランスによって維持されていることがわかります。

卵巣から分泌される2つの女性ホルモン

女性らしさを作るホルモン=エストロゲン(卵胞ホルモン)の特徴

・排卵前に精子が通りやすくなるように子宮
・頸管の分泌液を増やす
・妊娠中に乳汁が出るのを抑える
・女性らしいカラダを作る
・肌の潤いやハリを保つ(コラーゲン生成を助ける)
・血管を強くしなやかにして動脈硬化を防ぐ
・骨密度を保つ
・髪をツヤツヤにする
・物忘れを予防する
・善玉コレステロールを増やし、悪玉を減らす

妊娠に関わるホルモン=プロゲステロン(黄体ホルモン)の特徴

・子宮内膜や子宮筋の働きを調節する
・乳腺を発育させる
・体内の水分量を保つ
・食欲を増進させる
・基礎体温を上昇させる
・眠くなる
・イライラする・憂鬱になる

女性ホルモン「エストロゲン」と「プロゲステロン」は健やかに活力ある毎日をサポートする重要な役割をもっていますが、一方ではわずかな量でも作用を及ぼすため、ちょっとしたバランスの乱れが体調に影響を及ぼします。

1ヶ月のリズムを作る女性ホルモン

女の人のカラダにはリズムがあり、カラダとココロはホルモンバランスによって大きく左右されます。 月経が終わり、また始まる1ヵ月の間に、やたらとイライラする時期もあれば、体調も気分も絶好調な時期があったり…。 女の人なら誰でも日々実感していることなのではないでしょうか? そんな女の人特有のリズムを作り出しているのが、2つの女性ホルモン。 卵巣から分泌される卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)です。 2種類の女性ホルモンの分泌量は約1ヵ月で変動し、排卵や月経を起こしたり、基礎体温を上下させたりします。 もちろん、妊娠・出産にも大きく関係しています。

そして2種類の女性ホルモンは年齢によって分泌量が変化します。特にエストロゲンの変化は影響が大きいといわれています。思春期になり月経が始まると、月経不順や月経困難症といった月経に関するトラブルが起こる場合があります。性成熟期になると、子宮内膜症や子宮筋腫といった女性特有の疾患があらわれることがあります。卵巣の働きが急激に低下し、エストロゲンの分泌が減少する更年期では「更年期障害」とよばれる不調で悩みを抱える女性も少なくありません。さらに、更年期を過ぎて老年期を迎えると、エストロゲンで守られていた肝臓、血管、骨、皮ふなどの器官でのトラブルや病気のリスクが高まります。

女性のライフステージ別でみるエストロゲン分泌量の変化

思春期(10歳 ~ 18歳)
初潮を経験し、性成熟期に向かってエストロゲンの分泌が増える。
性成熟期(18歳 ~ 45歳)
エストロゲンの分泌が安定。
更年期(45歳 ~ 55歳)
閉経の前後5年間、エストロゲンの分泌は急激に低下し、 体調に変化が起こりやすい。また、月経周期も変化し、閉経にいたる。
老年期(55歳 ~)
エストロゲンの分泌がわずかとなり、男性に多く見られていた生活習慣病にもかかりやすくなる。

ナチュラルホルモン補充療法(BHRT)

ここで再度の認識ですが、女性ホルモン量は加齢とともに減少していきます。ホルモン分泌量が最適であれば、若さや健康が保たれますが、20歳代をピークとしてホルモン分泌量は減り、40 歳代で急激に減少し、50歳以降になると20歳代の頃の半分以下となってしまいます。体温・生殖・成長・老化・免疫システムなど、身体のさまざまな機能を制御・調整する役割を持つホルモン量の減少は、身体的・感情的・精神的に、さまざまな機能低下を引き起こすことにつながります。
いいかえますと女性ホルモンを外部から適切に補充することにより、更年期障害を抑え、老化症状を防具ことが可能です。

当クリニックで行うナチュラルホルモン補充療法(BHRT)では、合成ホルモンを使用せず、100%ピュアでグレードの高いナチュラルホルモンを処方します。一般的に保険適用の更年期障害治療に使用される「合成ホルモン剤」は、体内のホルモンに似せた薬剤であるため、同じような働きをするものの、化学構造式が違うために異なった作用があります。そのため、人によっては体が拒否反応を起こしたり、代謝がうまくいかないなど、副作用の原因となることがあります。
当クリニックで使用しているホルモンは、「人間固有のホルモン」または「身体がつくるホルモンと化学構造が同じホルモン」という意味で使用しています。正確には「生体同一性ホルモン」や「バイオアイデンティカルホルモン」といいますが、分かりやすく説明するために、あえてナチュラルホルモンという表現を使っています。
ホルモン治療というと、デリケートで不安になる方もいらっしゃると思いますが、治療を始めるときには、しっかりと治療法の説明や体調の相談をしてから行いますので、ご安心ください。
ナチュラルホルモン補充療法を受けてみたいけれど気になることがある、まずはしっかりと納得してから始めたいという人は、ぜひ当クリニックにご相談ください。

詳しくは「ナチュラルホルモン補充療法(BHRT)」ゆかりレディースクリニック公式HP

ゆかりレディースクリニック

ゆかりレディースクリニック

神戸・三ノ宮にあるゆかりレディースクリニック|婦人科・美容婦人科・避妊の相談・性感染症・人工中絶・婦人科検診・ピルについてなどさまざまなご要望にお応えします。JR三ノ宮から徒歩5分。
TEL 078-391-7887